いつもお立ち寄りくださり有難うございます。
こんにちは。
今回は棋王戦挑戦者決定トーナメントから藤井竜王と伊藤五段の対局を棋譜でご案内します。
お二人はともに20歳と久々に若者らしい活きの良い決断力が見られるか期待しながら楽しみたいと思います。
私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」に取り上げ、<最善手>を探ってまいりたいと思います(^^♪
《略歴》
名 前 伊藤 匠(いとう たくみ)五段
▶42手目4三角打ち
▶61手目7七金
☖6八歩成は許容するんでしょうか。
着目する点が違ってました。
☖3七銀不成。
【次の一手】
85手目☗6五金まで。先手版。
次に、AI(shogigui+水匠2)により<最善手>を解析します。

#次の一手

将棋ランキング
※人気ブログランキングのカテゴリーは「シニアライフ」と「将棋」が設定されています。
プルダウン(▼)で切り替えが可能です。

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
《AIによる解析》
最善手:86手目☖6八歩成。
本譜は☖9四歩でした。
私でも気になる歩成ですが、9四歩を優先するわけは私には難しくてわかりません。
誰かアドバイスをお願いしたいです。
【棋譜】
初手から終局まで再生してごゆっくりどおぞ(^^♪
▶135手目☗3二金まで後手投了。
勝利した藤井竜王は復活戦で羽生九段との対戦が待ってます(下記トーナメント図)。

《評価》


《読者登録》
↓ ↓ ↓


ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!
最後までお目を通してくださり有難うございました。
こんにちは。
今回は棋王戦挑戦者決定トーナメントから藤井竜王と伊藤五段の対局を棋譜でご案内します。
お二人はともに20歳と久々に若者らしい活きの良い決断力が見られるか期待しながら楽しみたいと思います。
私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」に取り上げ、<最善手>を探ってまいりたいと思います(^^♪
開始日時 2022-11-29 10:00:00
棋 戦 第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント
先 手 藤井聡太 竜王
後 手 伊藤 匠 五段
手合割 平手
場 所 東京・将棋会館
時 間 4時間
消費時間 135▲182△234
戦 型 角換わり腰掛け銀

生年月日 2002年10月10日(20歳)
プロ入り年月日 2020年10月1日(17歳)
棋士番号 324
出身地 東京都世田谷区
所 属 日本将棋連盟(関東)
師 匠 宮田利男八段
順位戦 C級1組
竜王戦 6組
▶42手目4三角打ち
▶61手目7七金

着目する点が違ってました。
☖3七銀不成。
【次の一手】
85手目☗6五金まで。先手版。

#次の一手

将棋ランキング
※人気ブログランキングのカテゴリーは「シニアライフ」と「将棋」が設定されています。
プルダウン(▼)で切り替えが可能です。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
《AIによる解析》
最善手:86手目☖6八歩成。

私でも気になる歩成ですが、9四歩を優先するわけは私には難しくてわかりません。
誰かアドバイスをお願いしたいです。
【棋譜】
初手から終局まで再生してごゆっくりどおぞ(^^♪
▶135手目☗3二金まで後手投了。
勝利した藤井竜王は復活戦で羽生九段との対戦が待ってます(下記トーナメント図)。

《評価》


《読者登録》
↓ ↓ ↓


最後までお目を通してくださり有難うございました。
コメント